Blogブログ

日々のあったことや役に立つ内容のブログを発信してまいります。

お問い合わせの最も多い当店の新型コロナウィルス対策についてのお知らせです

googleなどで以前から告知しておりましたコロナ対策の一環としての低濃度オゾン発生装置を導入しました。

昨年末にもブログでご紹介しておりました、低濃度オゾン発生装置が導入されました。

昨年末のブログを読む方はこちらをクリック

11月から注文しておりましたが4ヶ月目にようやく入荷しました。

当店が導入した低濃度オゾン発生装置は救急車に搭載されているものと同一メーカーのものです。

販売店は株式会社ビーラインと言います。

ビーラインがメーカーに依頼して、低濃度オゾン発生装置の50畳用のものを作って頂いたそうです。

つまり10畳広い範囲に有効なタイプとしてメーカーに改良して頂いた商品が当店に導入されているエアクローバーということになります。

当店は販売代理店ですので商品に関する質問などお気軽にお問い合わせください。

低濃度オゾン発生装置は全国で500台以上の救急車両に感染症対策の一つとして設置されている実績があります。

機種については販売元が違うために名称は異なりますが、製造元が同じなので同じ商品と言えるでしょう。

金額は211,200円しますが、例えば某メーカーの光触媒など6万円ほどの安価なものは8畳しか有効範囲がなかったり、1畳あたりの単価を計算すると、安価な他社メーカーの方が案外割高だったりしましたので、店内が広い当店ではこちらの6~50畳対応の低濃度オゾン発生装置を導入しました。

お客様の安心・安全のためでしたら安い買い物だと思います。

当店に導入された低濃度オゾン装置

先般NHKでも藤田医科大学の先生方がオゾンがウイルスの不活化に有効であるとニュースで発表したそうです。

このようにウイルス対策として大衆の集まる場所での空間にある、あらゆる物に対して除菌・殺菌効果があると言われております。

この低濃度オゾン発生装置の最大の強みは換気しないことで室内全体にオゾンが行き渡り、カットクロス・セット椅子・シャンプー台・手鏡・櫛からワゴンまでの室内に露出しているあらゆるものが除菌・殺菌・消毒されるということが挙げられます。

話は少しそれますが、当店ではハサミやクシなどはお客様に直接触れる物なのでお一人様が終わるごとに紫外線殺菌装置で消毒しています。

美容器具などお客様に直接触れるものを紫外線殺菌灯で完全消毒
お一人ごとにハサミや櫛などを常時紫外線殺菌灯で殺菌消毒

話をコロナ対策に戻します。

通常はコロナ対策としては換気が重要ですが、それはエアロゾルによる空気感染対策であると思われます。

もちろんどのような対策をしたとしても完璧に100%ということはありませんのでそこんところはご理解ください。

当店に導入された低濃度オゾン装置の場合は、美容室閉店後は換気扇をオフにしますが、誰もいない美容室で夜間から朝方にかけて室内が安定した0.1ppm濃度に保たれるので、全てのものを殺菌消毒することが可能です。

低濃度オゾン装置は販売元のウィルス不活化試験にて1時間後には、100%だったウイルスが7%まで不活化し、3時間後には0.3%まで激減しています。

つまり締め切った誰もいない美容室で当店の低濃度オゾン装置が働き続けて除菌・殺菌・消臭をし続けているという環境になります。

ところで低濃度の0.1ppmという濃度は深い森の中に自然発生している天然のオゾン濃度と同じ程度の安全な濃度です。

しかしながら、こうした殺菌・除菌能力が100%の安全を保証したものではありませんが、その安全性を1%でも高めていく努力というものが安全性という目には見えないけれど、とても価値ある成果を生んで行くのではないかと考えています。

低濃度オゾン発生装置エアクローバー

様々なコロナ対策の機種を検証した結果、当店ではこの販売元から低濃度オゾン発生装置を購入することにし、素晴らしい商品力に魅了されて代理店契約も致しましたので、ご購入をご検討されているご家庭やお店の経営者スタッフ様など興味がありましたら、私が直接商品についての説明をしに参りますので連絡ください。

但し、富士五湖近隣の方に限り説明に伺いたいと思います。

遠方の方は販売元のスタッフをご紹介しますので、まずは一度ご相談ください。

当店は低濃度オゾン発生装置の販売代理店も致しております。

こちらが製造元のサイトです。

こちらは販売元のサイトです。

次にもう一つのコロナ対策をご紹介します。

それは制菌マットです。

特許取得済みの制菌マット

皆さんは除菌マットという言葉は良く聞く言葉だと思いますが、制菌マットってご存知でしょうか?

除菌マットの最上位にある安全性の高いマットが制菌マットなのです。

ウィルスは空気中にも一時期浮遊していますが、それは埃とともに外部から侵入してくる可能性がとても高いのです。

特に靴の裏に付着した泥や、埃がその一因と言われています。

そこで制菌マットです。

靴の裏に付着したウィルスを除去していくことで安全な室内が守られていきます。

ユニマットのリース商品ですので、二週間に一回交換して頂けるので、とても重宝しております。

残念ながら他社のリースマット製品は除菌止まりで、制菌までは行っていません。

完全に靴裏の菌やウィルスを制するマットで皆様の安全をお守りいたしております。

詳しくはこちらのサイトを参照して見てください。

次の新型コロナ対策はソーシャルディスタンスです。

席同士の間隔は2.4m

当店ではお客様の入店を制限しております。

最大で2名、そしてスタッフ2〜3名ですので、合計5名が店内に滞在することがあります。

店内の広さは約40坪ありますので、40坪÷5人=8坪あたりに1名の人数となりますので、想像されるとお分かりかと思いますが、空間に相当なゆとりがあります。

天井が高〜く奥に長〜い店内風景

しかも天井の高さは3m10cmありますので、空間的にかなり広い容積となっております。

この広い空間でなんと、席同士の間隔を2.4メートル設けておりますので、政府が奨励している人と人のソーシャルディスタンス2メートルを優に超えた安全な間隔を保っています。

また現在は常識となってしまった来店時の非接触型のアルコール消毒液の常設。

非接触型体温計もご用意しております。

多くの問い合わせが多い「新型コロナ対策は何をしていますか?」について記事を書いてみました。

ご不明な点などございましたらご連絡頂ければ幸いです。

皆様のご来店を心からお持ちいたしております。

    関連記事

    はしびと公式ラインからも予約可能!

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。