【はしびと式ヘアデザインスクール】の動画コンテンツ1話目〜を収録開始しました。

皆様こんばんは。
美容室はしびとではヘアデザイナー空(くう)という名前で呼ばれていますが、【はしびと式ヘアデザインスクール】では講師のDr.Shirouと言う名前にしました。
2022年5月5日に開講予定のはしびと式ヘアデザインスクールですが、記念すべき第一本目の動画収録を行いましたので皆様にお知らせします。
2022年4月3日で満60歳を迎えた私ですが、その翌日の4月4日に録画しました。
やはり何か60歳という人生の大きな節目を経験して、ちょっと言葉には言い表せない感慨深いものを感じました。

感動したその衝動に駆られて、一日一生の思いでやり残したことは無いか?と考えると思わず動画を録画していました。
前回のブログで発表した通り、第一回目のはしびと式ヘアデザインスクール講義は「ヒアリング」についてです。
開校の挨拶を含めて、録画は30分ほどかかりました。
vol.1.開校の挨拶
Vol.2.ヒアリング
そして3本目を現在Adobe Premiere Proで編集中です。
収録は台本なしでのぶっつけ本番なので、普段から私が考え続けていることが自然と口から出ています。
収録後に、文字起こしをしていくのですが、これがかなり厄介で時間がかかります。
文字を起こさなければ楽なんですけど、もし聴覚障害者などがいる場合でも伝わるようにと思って労を惜しまず製作しています。
製作現場はこんな感じです。

PCで収録した映像を背景に流して、スマホで収録した映像をレイアウトして配置します。
さらにロゴを挿入したり、著作権フリーの音楽を挿入したりして完成させていきます。
そして最後に文字起こしをして完成ですが、30分の動画を3分割して10分程度にします。
10分の動画を上記の全ての作業を加えていき完成させるまでには、丸一に1本〜2本が限界です。
製作時間は10分の動画編集で3時間〜かかります。
美容室を経営しながらのあ隙間作業なので、なかなか進みません。
お客様がある程度入っている日は1日1本が限界です。
動画の編集に伴い、YouTubeへのアップロード、そしてこうしたブログの記事を書くと、2日で一つの講義動画が完成できる感じですね。
相当な気力と体力と集中力を要しますが、人生が終盤に近づいているからこそ出てくる火事場の馬鹿力かも知れません。
ではこれから第二話にあたるVol.3.を編集しますね。
3本目までに三日かかっている計算です。
ではまた!